訪問はり・きゅうについて
訪問鍼灸は、鍼灸師が患者様の自宅等へ訪問し鍼、灸を用いた治療を行うものです。
かかりつけ医等、医師の同意があれば保険適用で鍼灸治療を受けることができます。医療保険が適用されます。介護保険は利用できません。
このため、介護保険をご利用中の方でも併用が可能です。
こんな方がご利用いただけます。
神経痛、リウマチ、頸腕症候群、五十肩、腰痛症、頚椎捻挫後遺症と診断された方は保険適用の対象となります。
なお、自費でのご要望であれば、上記症状でなくても訪問することができます。
- 神経痛
- リウマチ
- 頸腕症候群
- 五十肩
- 腰痛症
- 頸椎捻挫後遺症
利用した方の疾患例
- 脳梗塞
- 脳出血
- くも膜下出血等の脳血管障害後遺症
- パーキンソン病(パーキンソン症候群)
- 廃用症候群
- 慢性的な痛みを抱えている方
- 膝痛のため歩行が困難な方・変形性膝関節症
- 腰痛のため歩行が困難な方・変形性腰椎症
- 寝たきりの方
- 認知症の方
- 障害や難病をお持ちの方
- 骨折(大腿骨頚部骨折・腰椎圧迫骨折)の後遺症
- リウマチ
- ALS
- 進行性核上性麻痺
- 多系統萎縮症
- 大脳皮質基底核変性症
- 筋ジストロフィー
- 脊髄小脳変性症
- 脊柱管狭窄症
- 黄色靱帯骨化症
- 後縦靭帯骨化症
- 変形性脊椎症
- 慢性再発性多発性骨髄炎
- 強直性脊椎炎
- 脊髄損傷
- 糖尿病性末梢神経障害
- 急性多発性神経炎・ギラン・バレー症候群
- 脳性麻痺
- 肢体不自由児 ・肢体不自由の方
- 筋麻痺・筋委縮・筋固縮
- 長期透析合併症
- 運動機能障害
- 四肢体幹機能低下・四肢体幹筋力低下
- 労働災害による後遺症
- 交通事故の後遺症
- 疾病のため日常生活が困難な方
- 痛み・痺れ・むくみ・関節機能低下などの症状がある方
こんな効果が期待できます。
- 痛み・しびれの緩和
- 自律神経調整効果
- 免疫の活性化
訪問はり・きゅうの施術費用
当院の施術は医療保険(健康保険)が使えます。
1割負担の方 | 380円~430円 (施術料+訪問料込) |
---|---|
2割負担の方 | 760円~860円 (施術料+訪問料込) |
3割負担の方 | 1,140円~1,290円 (施術料+訪問料込) |
医療助成について
- マル障(障害者1・2級)お持ちの方
- 労災
- 生活保護を受けられている方
上記の方は自己負担は0円となります。
訪問はり・灸に関するよくあるご質問
- 鍼灸とは何ですか?
-
鍼灸とは、疾患や症状に適したツボに、極めて細い鍼を刺入したり、艾を置いて燃焼させ刺激を加えることで、自然治癒力を高めて元気にする治療法です。
- どのような資格を持っているのですか?
-
国家資格のはり師・きゅう師を保有しています。
- 鍼灸の治療効果はどのくらい持続するのですか?
-
個人差がありますが、およそ1~2週間です。治療を繰り返していくたびに、持続時間は延びていく傾向があります。
- 鍼灸はどのような症状や疾患に効果がありますか?
-
上記対象者に当てはまる疾患のほか、肩こりや眼精疲労、不眠や自律神経の不調などに効果があります。
- 鍼灸の治療には痛みや副作用があるのでしょうか?
-
使用する鍼は極めて細いものですので、痛みは少ないです。鍼灸には基本的に副作用はありませんが、一時的に身体がだるくなることがあります。
- 鍼灸は保険適用対象ですか?
-
上記対象者に当てはまる疾患がある場合、医療保険の適用対象になります。
- 鍼灸の施術に必要な時間はどのくらいでしょうか?
-
20~30分程度です。マッサージと併用される場合は、30分いただいております。
- 鍼灸の施術にあたって用意するものはありますか?
-
基本的には準備するものはありません。
- 鍼灸治療を受けるためには、どのような条件が必要ですか?
-
医療保険を適用する場合は、上記対象者に当てはまる疾患と診断され、かつ、医師の同意を得ることが必要です。
なお、自費での鍼灸治療は、どなたでも受けることができます。
- 施術後、入浴は可能でしょうか?
-
施術直後の入浴は避け、安静にしてください。30分程度休養していただいた後の入浴は問題ありません。
- 体調不良で休みたい場合、キャンセル料はかかりますか?
-
キャンセル料はかかりません。お休みされたい場合は、施術日前日までに担当者へご連絡ください。